編集部
共働きで旦那さんが料理や家事に明るくないと女性側が多くを負担するケースは令和になってもまだ多く、既婚女性にとって毎日の食事作りは悩みの種。
- 献立を考えるのが面倒
- 仕事から帰って料理を作る時間が取れない
- 作っても料理の品数が少ない
- 料理のレパートリーが少ない
- スーパーのお惣菜だとメニューが少ない
- 子供や旦那さんの栄養バランスや健康も気になる
こんな悩みが毎日続くとストレスも溜まってしまいますよね。
- 温めるだけで食べられる通販のおかず宅配5選
- 共働きでの食事問題を解消するためのポイント
- 共働きで食事作りを楽にするために取り組んだ体験談
私も幼稚園に通う子供を育てる共働き家庭です。そんな私が実際に利用して良かったおかず宅配、そして日々の夕食作り問題を解消するための時短テクニックやポイントをお伝えしています。
目次
共働き家庭の食事におすすめなおかず宅配5選
毎日の食事作りの負担を軽減してくれる温めるだけで食べられるおかず宅配サービスのおすすめ5社をご紹介します!
1位:nosh
noshは低糖質な食事をテーマにした宅配食。管理栄養士が監修した献立をプロの料理人が調理をした美味しくてヘルシーな食事が楽しめます。メイン料理以外にパンやリゾット、スープ、スムージーといった朝食や昼食にも利用できるメニューも充実しています。さらに続けるほどに料金の割引率が最大12%OFFになる「nosh club」でお財布にも優しい無料サービスや割引企画も豊富なのがgood!!
セット料金 | 6食4,193円・8食5,158円・10食6,134円 |
---|---|
1食あたり | 534円~ |
メニュー | メイン料理、ご飯・パン、リゾット、スープ、スムージー、ロールケーキ、ドーナツ、ケーキバー |
保存・容器 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜3品or主菜+副菜2品 |
送料・配送 | 全国対応・ヤマト送料に準じた料金(例:8食セット、関東1,078円・関西935円) |
朝食 | ★★★★★ スムージーやリゾット、スープ、パンなどサイドメニューが豊富 |
昼食 | ★★★★★ メイン料理を持ち運べる無料の保冷バッグがもらえる。スープを加えるだけで昼食が充実 |
夕食 | ★★★★★ お好みの献立を選んで注文できる。すべての料理の栄養バランスが良い |
※税込金額
- 食数が多いプランを選ぶと1食単価が安くなる
- 全メニューが低糖質なのでメタボや健康面が気になる人にもおすすめ!
- 幅広い料理ジャンルが用意されているので飽きずに続けられる
- お好みのメニューを選択して注文できるから好き嫌いがある人におすすめ
- 初回注文時の割引や継続の割引特典が充実している
- 定期配送の間隔も毎週、2週間に1回、3週間に1回と自由度が高く、1回の注文だけでも休止が可能
2位:わんまいる
家庭的な料理を楽しみたい人はわんまいるがおすすめ。老舗惣菜店が調理を担当しているため、定番の魚料理や和食の惣菜も出汁が効いていて美味しいです♪食材は国産、無添加にこだわり、メニューも社長が納得した料理のみ商品化されるなどこだわりがある宅配食です。さらに1食注文や単品惣菜、ご当地グルメや軽食といったサイドメニューも充実しているので朝食や昼食、お弁当のおかずとしても活用できます。
セット料金 |
|
---|---|
メニュー | メイン料理・ご当地グルメ・軽食・パン・寿司・丼もの・スープ・汁物・和菓子・洋菓子 |
保存・容器 | 冷凍・個別包装 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜2品 |
送料・配送 | 935円(北海道・沖縄県2,145円)・全国対応 |
朝食 | ★★★★☆ パンケーキや和食の単品惣菜、京の老舗女将のおばんざいセットが便利 |
昼食 | ★★★★☆ いなり寿司、巻き寿司、ナポリタンやグラタンといった軽食メニューが充実。食事セットが個包装なのでお弁当のおかずに活用することもできる |
夕食 | ★★★★★ 健幸ディナーで栄養バランスが良く、家庭的な食事が楽しめる |
※税込金額
- 和食の評判が良く、煮物、煮魚が美味しい!
- 料理は個包装なのでお弁当にも使える
- 専門店・有名ホテルのスイーツ、ご当地グルメも食べられる
- 単品注文が可能
- お試しセットが用意されている
- 定期コースがお得
3位:ベルーナグルメの宅菜便
定期宅配のコースが充実していて和食、洋食、中華など様々なジャンルの料理が低価格で楽しめるサービスです。毎日の食事におすすめな「ほほえみ御膳」、主菜に特化した「彩り一菜」、半調理済みで食事作りの手間を減らしてくれる「ニコモグ」など共働き家庭のニーズに合わせたメニューが充実しています。さらに単品惣菜の30食セットは肉メイン、魚メイン、和食、洋食といったセットが豊富。冷凍だけでなく常温保存もできる商品も多いのでとにかく使い勝手が良いです。冷凍弁当は1食538円〜と普段遣いに嬉しい料金設定も◎
セット料金 | 10食5,378円※定期コース |
---|---|
1食あたり | 538円~ |
メニュー | ほほえみ御膳、匠の和ごころ御膳、おふくろ御膳、いろどり一菜、ニコモグ、冷凍惣菜・常温レトルト惣菜 |
保存・容器 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜3品 |
送料・配送 | 全国対応・クール代220円(お試し10食は送料660円+クール代220円) |
朝食 | ★★★★☆ 和食惣菜の単品セットが充実しているので朝からしっかり食べたい人にもおすすめ |
昼食 | ★★★★★ お弁当のおかずにぴったりなお惣菜セットは20~30食セットと内容量も豊富 |
夕食 | ★★★★☆ お好みやニーズに合わせた冷凍弁当のコースが充実している |
※税込金額
- 夕食にピッタリな冷凍弁当のコースが豊富
- 個包装のお惣菜メニューが豊富で冷凍、常温の種類が豊富
- 短時間で料理が作れる半調理済みのレシピ付きミールキットで手作り料理も時短で楽しめる
- 塩分やカロリーに配慮したは「なまる御膳」、和食がしっかり楽しめる「匠の和ごころ御膳」でヘルシーな食事にも対応
- 料金が安く続けやすい
- 定期コースの送料がクール便料金220円のみ
4位:ニチレイフーズダイレクト
各コースに和食、中華、洋食コースが用意されているのでお好みのコースを選択することができます。冷凍弁当には毎日の夕食におすすめな気配り御膳、女性のお弁当としても役立つご飯付きのウーディッシュ、トレーニングなど体を鍛えている人向けのパワーデリ、お店の味が楽しめる家シェフシリーズとメニューが豊富なのも嬉しいポイントです。
セット料金 | 7食5,500円 |
---|---|
1食あたり | 786円~ |
メニュー | 冷凍弁当・米、パン、レトルト、健康食品、レストランシリーズ |
保存・容器 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜4品 |
送料・配送 | 全国対応・800円※5,000円以上の注文で送料無料 |
朝食 | ★★★☆☆ パンのバラエティセット、ワッフルといった軽食メニュー有り |
昼食 | ★★★★☆ お弁当に便利なウーディッシュが女性に人気 |
夕食 | ★★★★☆ 気配り御膳は料理ジャンルが幅広く、家シェフシリーズは老舗洋食店のビーフシチューやハンバーグも食べられる |
※税込金額
- 和洋中、肉、魚メインのコースが用意されているのでお好みに合わせて注文できる
- 軽食、昼食に便利な単品料理メニュー有り
- 食事に制限が必要な人向けのコースも豊富
- セット注文以外に1食づつの注文ができる
5位:ヨシケイ夕食ネット
対応エリアが限定されているものの、料金が安い冷凍弁当のコース、日替わりメニューの食材が届く食材宅配、時短に役立つミールキットは野菜などもカット済、15分以内で完成するメニューなど、共働き家庭に嬉しいラインナップです。
価格も良心的で初めての方限定で半額お試しもできるのもありがたいです♪
セット料金 | 3食セット1,080円 |
---|---|
1食あたり | 330円~ |
メニュー | 冷凍弁当、ミールキット、食材宅配(日替わりメニュー) |
保存・容器 | 冷凍/ワンプレート容器・※食材宅配は冷蔵 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜2品 |
送料・配送 | 送料無料(自社配送)※保冷剤入りクールBOX・発泡材で不在でも安心 福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・福井県・静岡県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・徳島県・愛媛県 |
朝食 | ★★☆☆☆ 軽食や単品メニューはヨシケイの方がカタログで充実している |
昼食 | ★★★☆☆ 冷凍弁当や食材宅配を活用したお弁当作りがおすすめ |
夕食 | ★★★★★ 冷凍弁当、ミールキット、日替わりメニューの新鮮な食材などコースが充実、買い出しも減らせるのが嬉しい |
※税込金額
- 料金が安く、初めての方は半額で利用可能
- ミールキットや食材宅配で食材を活用することで食費を抑えるのにも役立つ
- 時短料理ができるので、手間をかけず美味しい手作り料理が用意できる
- 自社配送で送料無料とコストが抑えられる
温めるだけのおかず宅配のメリットは?
共働きで日々の食事作りを続けるのは大変ですよね。
フルタイムの人が時間が無いのは当然ですが、パートなど比較的早めに帰宅できる人でも、帰ったら
- 食事だけでなく、家事をしなくてはいけない
- お子さんが居る場合は遊び相手もする
- 献立を考え料理を作る
- 明日の朝食やお弁当のことも考える
- 食事後の後片付け、その他の家事
などフルタイム、パートタイマーに関わらず、一息つく暇も無いのが実情だと思います。
編集部
- 献立を考える時間が不要
- 準備が楽で早い
- 洗い物が少ない
- 料理のレパートリーが豊富
- 栄養バランスが良い
- 朝食やお弁当のおかずにも使える
- 非常時のストック食として活用できる
- 利用したい時だけ注文・再開も簡単
- 食事制限や高齢者用の食事も用意できる
- 買い出しの量が減り食費の管理がしやすくなる
- 冷凍弁当の宅配なら受け取りの日時指定が可能
献立を考える時間が不要
おかず宅配は1食単位でお届けしてくれる冷凍弁当、レシピ付き料理キット、主菜や副菜として使える単品惣菜メニューが用意されているため、献立に悩むことが無くなります。
温めるだけだから準備が楽で早い
おかず宅配は食事の準備は電子レンジでの温めや湯煎、流水解凍、ミールキットなら半調理済みの食材を炒める、煮るといった簡単な調理で済むため食事の準備がとっても楽ですし、いつでもすぐに準備できるということは、食べたい時に食べられる手軽さがとっても便利♪
編集部
洗い物が少ない
冷凍弁当ならゴミは容器関連、ミールキットでも食材を入れている袋とゴミで捨てられるため、食器や調理器具の洗い物がとても少ないので後片付けに時間が取られることがありません。
料理のレパートリーが豊富
おかず宅配は和食、洋食、中華、肉、魚料理と自分で作るよりもレパートリーが充実。他にもベジタリアンやアレルギーがある人に優しいメニューを提供しているサービスも増えています。


栄養バランスが良い
おかず宅配のメニューは管理栄養士や栄養士が考えた栄養バランスの良い食事です。一日に必要な野菜量が摂れるメニュー、高タンパクでトレーニング向きなメニュー、糖質を控えたメニューなどいつもと同じように食事をしているだけで健康的な食生活を送れます。
編集部

朝食やお弁当のおかずにも使える
おかず宅配には朝食や昼食、お弁当のおかずに便利なサイドメニューも用意されています。メイン料理をお弁当のおかずに活用するだけで栄養バランスの良いお昼ごはんとして食べられるので疲れている夜や忙しい朝に自分だけでなく子供や旦那さんのお弁当作りをする手間を省けます。
編集部

非常時のストック食として活用できる
冷凍タイプのおかず宅配や常温保存のお惣菜は賞味期限が長く、自然災害や季節の悪天候、体調不良など買い出しに行くのが難しい時のストック食として活用できます。
一般的な冷凍食品だと一つの料理で販売されていることも多く、食事が偏ってしまいます。またスーパーのお惣菜は基本的に当日中に食べることを勧めているため衛生的に保存には気を使いますので、その点、賞味期限が長いおかず宅配は1食単位で用意できて栄養バランスも良く、食事内容もバラエティ豊か。保存場所に余裕があれば20食以上をストックしておけます。
編集部
利用したい時だけ注文・再開も簡単
おかず宅配は定期お届け、その都度注文が利用できます。スキップにも対応していますし、一旦お休みしても、再開も電話やホームページで手続きするだけなので、利用したい時だけ使うこともできるのも便利なポイントとなっています。
nosh | いつでもスキップ・休止が可能、発送前にメールでお知らせが来るのでお休みするか続ける判断もしやすい |
---|---|
わんまいる | 次回お届け予定日の1週間前までにサポートセンターに連絡 |
ベルーナグルメ | 次回お届け月の前月末日までにコールセンターに連絡 |
ニチレイフーズダイレクト | 3回受け取り後、4回目からキャンセル、休止が可能 |
編集部

食事制限や高齢者用の食事も用意できる
おかず宅配の多くが
といった制限食に対応したメニューがあります。
他にも高齢者や噛む力、飲み込む力が衰えてきた人向けのやわらか食を提供している高齢者向けな宅配食サービスもあるため、ご家庭の食事事情に合わせて一人分だけ制限食を用意することができます。
買い出しの量が減り食費の管理がしやすくなる
おかず宅配は自炊より高いと言う人も多いですが、1食あたりの価格が決まっているため食費の管理がしやすくなる面があります。その分、余計な食材の買い出しをしなくて済みますので、食材を無駄にしてしまうこともなくなり、普段、見えづらい出費を減らせるというメリットもあります。
冷凍弁当の宅配なら受け取りの日時指定が可能
通販の冷凍弁当やおかず宅配はヤマト運輸など宅急便・宅配便でのお届けが基本です。そのため、帰りが遅い、平日の受け取りが難しいという人は日時指定ができるので都合の良い日に受け取りが可能。再配達もできるので忙しい共働き家庭に便利です。
おかず宅配を利用する時の注意点
便利な温めるだけのおかず宅配ですが、いくつかデメリットや利用前にチェックしておきたい点があります。
冷凍庫のストック場所問題
通販のおかず宅配の多くが冷凍タイプのお惣菜やお弁当でプランによって5食~21食とまとめてお届けしています。そのため、冷凍庫にある程度のスペースが必要となります。
nosh | 6食・8食・10食 |
---|---|
わんまいる | 5食(健幸ディナー)・単品注文 |
ベルーナグルメ | 10食・個包装タイプ20~30袋 |
ニチレイフーズダイレクト | 5~7食(冷凍弁当)・冷凍惣菜8食~ |
ヨシケイ夕食ネット | 3食(冷凍弁当) |
編集部
立がおまかせの場合は好きな料理を選べない
おかず宅配サービスの定期お届けの場合、セットの献立内容が栄養バランスに配慮したおまかせになっている会社があります。その場合は自分で好きなおかずや料理を選ぶことができません。
編集部
自炊よりは食費がかかる
おかず宅配は1食あたりの価格が490~920円ほどです。そのため安い食材をしっかり買い出して毎日自炊をされている家庭の場合は食費が高くなります。ですが外食やコンビニ、スーパーの冷凍惣菜などを日々利用している場合は食費管理がしやすくなり、余計な買いものをしなくて済む、買い出しに行く時間を減らせる、料理をする際のガス代などの細かなコストを減らしていくことができるため、忙しく働く共働き家庭にとってはメリットがあります。

共働きの食事・夕飯問題を解消するためのポイント
共働き家庭で夕食を作る時間が取れないという人は、時短テクを意識してみるのがおすすめ。こちらでは実際に共働きをしながら毎日の食事作りを効率良く行うために私が意識していたポイントをまとめました。
- おかずを作り置き:週末や時間がある時に冷蔵、冷凍で保管しておけるおかずをまとめて作る。主菜だけでなく副菜としても活用できる
- 平日は一汁一菜にする:品数が少ない分、一品に多くの食材を使って栄養バランスを取る・納豆やもずく、豆腐、ごはんのお供になるものを用意しておく
- 献立の内容を一週間サイクルで固定:1週間のうち、肉、魚、野菜、中華、揚げ物といった流れでルーティン化しておくことで献立を考える手間を減らす
- 仕事帰りのスーパーでお惣菜を調達:帰りが遅くなった時は主菜をスーパーのお惣菜などで調達して時短
- 圧力鍋やシリコンスチーマーを活用:食材を切って入れて加熱するだけで料理が完成する圧力鍋や野菜など火を通すのに時間がかかる食材を短時間で温めたり料理が作れるシリコンスチーマーは時短料理に大活躍
編集部
買い出しのコツ
まとめ買い
買い出しに行く回数が増えるとその分、余計な食費がかかりますし、料理にかけられる時間も減ります。週末やパートナーと時間が合わせられる日を設けてまとめ買いをするのがおすすめです。
曜日別や特売日を設けて安売りをしているスーパーやプライベートブランドがあり、安定して安いスーパー、日用品が安いスーパーといった目星を付けて計画的に買い出しをするのががポイントです。
献立を決めておく
食材の無駄を減らすために献立を決めてから買い出しにいくのがおすすめです。逆に各スーパーの特売品をチェックした上で献立を決めて買い出しに行くのも良いでしょう。
作り置きをする場合は少し多めに食材を購入しておくのも良いですね。
アレンジしやすい食材を選ぶ
買い出しでは1週間の中で使い回せる食材をいくつか購入しておくのがおすすめ。お肉の場合はひき肉や豚肉の細切れといった様々な料理に使いやすい種類を選んだり、野菜もアレンジしやすい種類をいくつか購入しておくことで買いすぎを抑えることができました。
日持ちする食材をプラス
野菜は栄養バランスを整える上で欠かせませんが、ほうれん草やレタスなどの葉野菜は傷みも早いです。そのため根菜類など日持ちがきく種類を基本に週の前半で使うための野菜といった形で葉野菜を選ぶのがおすすめです。
他にも乾燥わかめなど水で戻すだけの食材や缶詰を活用するのも良いですね。
おかず宅配以外にも夕食作りに役立つ通販サービスは沢山!
スーパーのお惣菜やお弁当屋さんを活用するのも良いですが、美味しくて栄養バランスの良い食事が簡単に手軽に作れるサービスを活用しましょう。
食材宅配
食材宅配で馴染みのあるコープデリや生活クラブ、おうちコープ、パルシステムなどの生協系の食材や、オイシックスやらでぃっしゅぼーや、大地を守る会など有機野菜など食の安全にこだわった食品を提供しているサービス、そして近年参入してきたイオンネットスーパー、セブンイレブンのオムニ7、アマゾンフレッシュなど様々なネットスーパーや食材宅配が登場しています。
食材宅配も買い出しの手間を減らし食費の管理もしやすくなります。またレシピ付きセットなら献立を考える手間無しですので、こちらもうまく活用したいですね。

ミールキット
献立を考える手間が無い、半調理済なので包丁やまな板を使わずにできるため時短になり、洗い物も少ないなど、忙しい共働き家庭にとっても便利なミールキットの通販です。
毎日冷凍の食事を温めるだけというのに抵抗がある人、食事作りをする時間はあるけど、献立を考えるのが面倒、帰宅して簡単に調理を済ませたい人におすすめですよ♪

おかず宅配なら温めるだけで美味しい料理が用意できる!
共働き家庭の食事作りをサポートしてくれる温めるだけで食べられるおかず宅配サービス、夕食作りの時短ポイントを、筆者の体験を元にご紹介しました。
- おかず宅配は献立、食事作りの時間を減らして自分の時間を増やしてくれる
- おかず宅配以外にもネットスーパーや食材宅配、ミールキットサービスで手作り感のある料理を出せる
- おかず宅配は自分で作るよりも栄養バランスの良い食事が用意できる
- 夕食作りの時短は買い出しのまとめ買い、おかずの作り置き、お惣菜の活用
- お子さんが居ない家庭ならおかず宅配の方が食費が抑えられるケースもある
筆者の経験談としては温めるだけで準備ができるおかず宅配を活用することで、週に何度か夕食作りをしないで済む日ができたのが良かった所です。
おすすめな利用方法としてはおかずの作り置きや時短テクに取り組みながら、夫に食事を作ってもらう日を設けたり、たまの外食もしながら、おかず宅配をストックしておくという使い方です。
編集部
共働きの食事作りにお悩みの方は温めるだけで美味しくて栄養バランスの良い食事が簡単に準備できるおかず宅配で、忙しい毎日に少しだけゆとりのある時間を作ってみてはいかがでしょうか?
宅配食事おすすめランキング【スタッフ厳選おすすめ宅食・人気宅配弁当・惣菜比較】