主に「たんぱく質制限食」は腎臓に持病を持つ方、腎臓に不安がある方のための制限食です。病院での食事療法として用いられることが多く、栄養指導などでもたんぱく質制限食を元に勧められていくのが一般的です。
ただ、たんぱく質制限食は「たんぱく質」を制限するだけでなく、他の栄養素の摂り方にも気を配る必要があり、自宅で作るのはかなり難しいと感じる方が多いようです。
冷凍弁当タイプのタンパク質制限食なら長期保存が可能で、電子レンジで温めるだけでなので食事の準備が苦にならないのも魅力です。
このページでは、たんぱく質制限食が必要な方に喜ばれている「たんぱく質制限食メニューが充実している宅配食サービス」をランキング形式でご紹介していきます!
たんぱく質制限食の宅配食事サービスランキング
1位:ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは管理栄養士による栄養相談を無料で行っているので、タンパク質制限中で気になることやどのメニューを選んだら良いかを相談できるのが魅力です。
ウェルネスダイニングの「タンパク質気配り宅配食コース」は、たんぱく質だけでなく塩分やカリウムの量にも配慮され、1食あたりのたんぱく質10g以下、塩分2.0g以下、カリウム500mg以下、カロリーは300kcal以上に設定されています。
和洋中、どのメニューも管理栄養士が行っており、たんぱく質制限食として機能しながらも、味の満足度も高いのが特徴です。
1食が1つのトレーにセットされている冷凍弁当なので冷凍庫から取り出してレンジで温めるだけの簡単さも便利なポイントです。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食あたり685円 |
セット価格 | タンパク質制限食メニューの値段:7食セット4,800円~ |
運営会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸の冷凍配送・初回送料無料2回目以降定期便の場合は350円。その都度購入の場合は送料700円。 |
温め方法 | 電子レンジ |
他のコース | タンパク質制限食・糖質制限食・カロリー制限食・塩分制限食・健康食(通常メニュー)※1食当り主菜1品・副菜2~3品 |
編集部
2位:ベルーナグルメ
ベルーナグルメの宅菜便は和洋中のバラエティに富んだ料理を楽しめる宅配食です。メニューの傾向が異なる3種類のコースがあり、はなまる御膳598円・ほほえみ御膳498円・匠の和ごころ御膳498円となっています。
- 塩分・糖質・カロリーも控えめ
- 和洋中の料理がバランスよく食べられる
- 匠の和ごころ御膳は来客時のお弁当にもおすすめの美味しさ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | はなまる御膳598円・ほほえみ御膳498円・匠の和ごころ御膳498円 |
セット価格 | はなまる御膳10食セット5,980円 ほほえみ御膳10食セット4,980円 匠の和ごころ御膳10食セット4,980円 |
サービス会社 | 株式会社ベルーナ |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸の冷凍便で配送されます。 |
温め方法 | 電子レンジ約5分 |
編集部
3位:ニチレイフーズダイレクト
ニチレイフーズダイレクトのたんぱく質コントロールコースは、1食平均のたんぱく質が9.5g、食塩相当量1.8g、カリウム336mg、リン112mg、エネルギー227kcalと、低タンパクかつ低塩分な宅配食です。
1食の食材の数も豊富ですし主菜・副菜合わせて4〜6品と自分で作るよりも充実した食事が食べられるのも嬉しいポイント。
たんぱく質制限食メニューはA〜Dコースに加えて、魚メインのコースが各コース7食セットで用意されているのでお好みから選べまぶことが可能です。
また、お試し4食セットも用意されているので、まず最初はお試しセットでニチレイフーズダイレクトのたんぱく質制限食を試すのがおすすめ!
★★★★☆ | |
1食あたりの価格 | 700円~ |
セット価格 | たんぱく質制限食メニューの値段:7食セット4,900円(税別) |
サービス会社 | 株式会社ニチレイフーズ |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸の冷凍便での配送となります。5,000円以上の注文で配送料無料になります。 |
温め方法 | 電子レンジ |
その他のメニュー例 | 健康管理食・気くばり御膳・ウーディッシュ・選べるおかず・家シェフNEW・ごはん・パン※1食主菜・副菜4~6品 |
編集部
4位:食宅便(日清医療食品)
食宅便のたんぱく質制限食「たんぱくケアコース」はバリエーション豊富なメニューが魅力の宅配食です。
他の宅配食サービスの場合、7食セットで内容は「日替わりのおまかせ」というものが多い中、食宅便のたんぱく質制限食メニューはA~Fの6コースの中からお好みのコースを選ぶことができます。
値段も他の宅配食事サービスよりも控えめで、送料も390円と格安。
利用した分、ポイントが付与されるので継続するごとにお得に利用できるのも魅力!
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食当たり560円~ |
セット価格 | タンパク質制限食メニューの値段:7食セット4,019円(税別) |
1食あたりおかずの数 | 5品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸の冷凍便での配送となります。送料は1配送あたり390円となります。 |
温め方法 | 電子レンジ |
その他のメニュー・コース | 和洋中・魚料理コース・肉料理コース。ケアシリーズ(たんぱくケア・塩分ケア・カロリーケア1200・カロリーケア1600)・おまかせコース・やわらかい食事・おこのみセレクトコース・1食お届けコース※1食主菜1品副菜4品 |
編集部
まとめ
たんぱく質制限食は腎臓に不安がある方にとって欠かせない食事です。
しかし、自分でたんぱく質量を計算して料理を作るのはなかなか大変。
食事療法として用いられている制限食を、自己流で賄うのは手間も知識も必要なので、プロの管理栄養士さんによって栄養管理された宅配食を利用する方が安心、かつ楽ちんです。
たんぱく質制限宅配食なら、難しい計算や知識は必要なく、届いた食事からお好きなメニューを選んで温めて食べるだけ。
お弁当のフタの部分にたんぱく質量が明記されているので、メモするだけで徹底したタンパク質管理ができるので便利です。
今までタンパク質量に気を使いながら食事を作ってきた人にとっては感動モノのこの便利さだと思います。
もし、腎臓に不安が出てきた、たんぱく質の摂り方に気を配りたい、という方がご家族にいる場合は、たんぱく質制限食メニューが充実している宅配食サービスを一度使ってみるのがおすすめです。
タンパク質制限中でも、一定のたんぱく質摂取は必要です。
コツは「主食(白米など)から摂取するたんぱく質を減らし、魚や肉から摂取する良質なたんぱく質を摂る」ことが大事だと言われています。
積極的に良質な魚を食べたいという場合は、魚料理が充実している宅配食サービスは「わんまいる」がおすすめ。
煮魚や焼き魚も冷凍した状態で届けてくれるので長期保存も可能です。
冷凍なのに作り立てと変わらない美味しさを味わえるので、是非お試しあれ!
