MENU
カテゴリー
おはる
管理人
宅配食・ミールキット愛用歴8年。これまで利用してきた宅配食は30社を超えました。
これまでの経験を生かして美味しい宅配食&料理キットをご紹介しています(๑❛ڡ❛๑)
▶冷凍弁当・宅配弁当ランキング【特集】

春のダイエットにおすすめの食事&運動法【旬の食材を使った低糖質レシピ5選】

※本ページにはPRが含まれます。

年末年始の寒い冬は家にこもって食べ過ぎてしまう時期。
春になって薄着の季節が始まる頃、以前よりも太ってしまっている…!と慌てている人も多いのではないでしょうか。

暖かくなった春の時期はダイエットにぴったりの季節でもあります。

この記事では、薄着になる夏までに「ダイエットにおすすめの食事メニュー改善法」と、「ダイエットを後押ししてくれる運動法」をまとめていきます。

夏になる前に、春の旬の食材を味わいながらも毎日の食事メニューの改善と運動で冬太りを解消を実践していきましょう!

目次

春はダイエットが成功しやすい季節!

外で運動する女性

寒い冬は体を動かすのがおっくうになりがちですが、暖かい春は活動しやすく、新しいことを始めるのにも良い季節。

冬の運動不足や食べ過ぎで太ってしまったという人も、春はダイエットの始め時です。

「夏は海に行くために2か月間は頑張る!」と具体的な目標を決めやすいので達成しやすい傾向があるためです。

気温が上がる春は屋内外での運動を取り入れやすい他、寒さで早起きがつらい冬より生活リズムを整えやすいのも後押ししてくれます。

また、春に旬を迎える食材はダイエットに適したものが多く、美味しいごはんを楽しみながらダイエットができるのも魅力です。

春ダイエットを成功させる食事・運動・生活習慣は?

春のダイエットを成功させるためには、食事メニューも運動も大事ですが、まずは生活習慣の改善がものすごく大事です。

春に始めるダイエットを実践する前に次のことを意識しておきましょう!

【1】「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整える

起床する女性

寒い冬は朝ぎりぎりまで寝て朝食を抜いていた人も、暖かい春は少し早起きをして朝食を摂り、生活リズムを整えましょう。

朝食を摂ると代謝が上がることでダイエットに効果的ですし、ランチや夕食での食べ過ぎを防ぐことにもつながります。
野菜スムージーだけでも満腹感は得られるので◎

【2】タンパク質をしっかり摂取、糖質は摂り過ぎない


食事は筋肉づくりに必要なタンパク質をしっかり摂り、糖質は摂り過ぎないようにしましょう。

糖質を摂る時は、野菜類などに含まれる食物繊維を一緒に摂ると、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。

ダイエット中は肉を食べるのがとても重要です。

「ダイエット中は肉は食べてはいけない」と思い込んでいる人もいますが、これは間違い。
たんぱく質を積極的に摂るためにも、脂分が少ない肉を食べることも大事です。

【3】胃腸にやさしい食事を心がける

りんご

春は急な気温の変化や慣れない新生活、花粉症などで体調を崩しやすい方もいます。なるべくこの時期は胃腸に負担がかからない食事を心がけるのがおすすめ。

お酒はほどほどにし、冷たいものの摂り過ぎや、辛すぎる食事、脂質が高すぎる食事を避けるのが無難です。

胃腸に優しい食材は色々。
リンゴ・バナナなどの果物や、食物繊維が少ない野菜(にんじんなど)、肉は鶏ささみ、魚は白身魚などがおすすめです。

一番おすすめなのは豆腐です。たんぱく質を摂取しながらも、胃腸に優しいのが魅力。冷ややっこや湯豆腐は温度が極端なので、冷たすぎず温かすぎない温度がおすすめです。

編集部

うどんは胃腸に優しい食事ですが、糖質が高いのでダイエット中は避けた方がいいです!

【4】運動不足の人は軽めの運動からスタート

ウォーキング


運動は効率的に筋肉をつけ、筋肉量が増えることで代謝量を上げ、痩せやすい体づくりができるというサイクルが生まれるので、ダイエットに効果的。

女性の中には、「筋肉を付けたら女性らしいスタイルにならないんじゃない?」と思っている人がいますが、一定の筋肉量を備えることで女性らしい柔らかい印象のまま、スリムな体型を作れます。女性でもダイエットを成功させるには筋肉作りが必要なんです。

日頃から「自分は運動不足」と実感している場合は、最初からハードな運動にチャレンジするよりも、まずは軽い運動から始めて体を慣らしていくのがおすすめ。

歩く・なるべく階段を使う、など人間の基礎的な動きをさぼらないだけでも筋肉は付きます。

まとまった運動時間を取りづらい場合は、通勤時に歩く距離を増やしたり、職場で階段を使ったりして、日常生活で歩く機会を増やすのがおすすめです。

こんなことで筋肉は増えるの?と侮ってはいけません。太もも・足回りの筋肉がしっかり増えていきます。

【5】ストレスはこまめにケア!

トレッキング


春は新生活をスタートする人も多いですが、身のまわりの環境が変わると慣れない仕事や人間関係でストレスがたまりやすい時期でもあります。

ダイエットも同時に開始して強いストレスを抱え込んでしまう前に、自分なりのストレス発散方法を持ち、こまめにストレスケアをするのも大事。

仕事でのストレスは、運動をしてストレスを発散すれば一石二鳥。
スポーツやハイキングが趣味な場合は週に一回程度でもいいので楽しみながら実践するのがおすすめです。

春の食材を使ったダイエット向き低糖質メニューおすすめレシピ5選

春の食材を活用したダイエット中におすすめの低糖質レシピをご紹介!

春キャベツとアサリのパスタ

材料(1人分)
  • 春キャベツ 100g
  • パスタ 40g
  • アサリ 50g
  • にんにく 1/2かけ
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 白ワイン 25cc
  • 塩・胡椒 各少々
作り方
  1. 春キャベツは食べやすい大きさにカットし、にんにくはみじん切りにする。あさりは洗って砂抜きする。
  2. パスタをお湯で茹で始める。
  3. パスタが茹で上がる1分前にキャベツを加えて一緒に茹でる。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくを炒める。
  5. 香りが立ったらアサリと白ワインを入れて、アサリの口が開くまでフタをして蒸す。
  6. 5に茹でたパスタとキャベツを加えてさっと炒め、塩・胡椒で味を整えて完成。

【Point】キャベツをたっぷり使ってパスタの量を減らすことで糖質を抑えられます。

ホタテとアスパラの豆乳スープ

材料(1人分)
  • ホタテ 3個
  • アスパラ 2本
  • ほうれん草 1束
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 無調整豆乳 100cc
  • 塩・胡椒 各少々
作り方
  1. アスパラ、ほうれん草は食べやすい大きさに切る。ホタテは洗っておく。
  2. 鍋に水を入れて沸かし、沸騰したら鶏ガラスープの素、ホタテ、アスパラ、ほうれん草を入れて弱火で煮る。
  3. 具材が柔らかくなったら豆乳を加え、塩・胡椒で味を整えて完成。

たけのこと鶏肉の炊き込みごはん

材料(作りやすい分量)
  • ゆでたけのこ 150g
  • 米 1.5合
  • 鶏肉 150g
  • a(だし汁 1/2カップ・砂糖 小さじ1/3・醤油 大さじ1/2)
  • b(しょうゆ 大さじ1/2だしの素 小さじ1/2、 塩 小さじ1/4)
作り方
  1. ゆでたけのこを短冊切りにし、鍋にaとたけのこを入れて弱火で15分煮る。
  2. たけのこと煮汁に分けておく。
  3. 鶏肉は1cm角に切る。
  4. 米を洗って15分水につけ、水気をきる。
  5. 炊飯器に米とb、たけのこの煮汁を入れ、1.5合の目盛りまで水を足す。
  6. 5に鶏肉を加えてごはんを炊く。
  7. 炊きあがったらたけのこを加えて混ぜ合わせて完成。

菜の花とタコのレモンドレッシングサラダ

材料(2人分)
  • ゆでタコ 足1本分
  • 菜の花 1/2束
  • オリーブオイル 20ml
  • レモン汁 大さじ1/2
  • 塩・胡椒 各少々
作り方
  1. 菜の花を茹でて食べやすい長さに切る。タコは薄くスライスする。
  2. ボウルにオリーブオイル、レモン汁、塩・胡椒を入れてドレッシングを作る。
  3. お皿に菜の花とタコを盛り付け、ドレッシングをかけて完成。

みつばとわかめ、豆腐のスープ

材料(1人分)
  • 乾燥わかめ 2g
  • みつば 1/4
  • 木綿豆腐 1/4丁
  • だし汁 150cc
  • うす口しょうゆ 少々
作り方
  1. 乾燥わかめは水で戻し、みつばと豆腐は食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にだし汁を入れて沸かし、わかめ、みつば、豆腐を入れて火を通す。
  3. しょうゆで味を整えて完成。

春ダイエットに活用したい旬の食材リスト


春のダイエットにおすすめの旬食材を、果物類、野菜類、魚介類に分けて紹介します。

果物類

果物には糖質が含まれますが、自然な甘みは「お菓子を食べたい」というストレスを軽減するのに役立ちます。
また、果物の食物繊維は便秘解消も期待できるので、ダイエットにも上手に活用しましょう。

春が旬の果物
  • キウイ
  • いちご
キウイ

キウイ

キウイは食物繊維やビタミンC、カリウムが豊富です。特にキウイは水溶性食物繊維が豊富で、血糖値の急上昇を緩やかにする効果が注目されています。

食品産業技術総合研究ニュージーランド研究所の研究では、糖尿病ではない人20人に、次のような食事を摂ってもらい食後血糖値を比較しました。

・小麦ビスケットのみ
・ビスケット+グリーンキウイ
・ビスケット+ゴールデンキウイ

その結果、ビスケットとキウイを食べた人は、ビスケットのみを食べた人に比べて食後血糖値の上昇が緩やかになることが分かったそうです。

参考サイト:ゼスプリキウイフルーツHP

イチゴ

いちご

いちごはビタミンCや葉酸、食物繊維が豊富です。葉酸は貧血予防や胎児の発育に役立つと言われており、女性が積極的に摂りたい栄養素のひとつです。

野菜類

春の野菜は甘みや苦みのあるものが多く、消化器官を元気にするものや、解毒作用が期待できるものなどがあります。
色々な料理で春野菜を楽しみましょう。

春が旬の野菜

・たけのこ
・菜の花
・アスパラ
・みつば
・キャベツ
・わかめなど

筍

たけのこ

たけのこは食物繊維やカリウムを豊富に含みます。
低カロリーで噛み応えがあり、よく噛んで食べることで満足感が得られるため、ダイエットにも向いています。

炊き込みご飯にすると、主食の糖質量を減らすことができます。

菜の花

菜の花

菜の花はβカロテンやカリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB群、食物繊維などを含み、とても栄養価の高い野菜です。
ダイエット中の栄養バランスを整えるのにおすすめの野菜です。

アスパラ

アスパラ

アスパラにはアスパラギン酸という成分が豊富に含まれています。
アスパラギン酸には疲労回復効果があると言われています。

他に葉酸や食物繊維、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなども含みます。

みつば

みつば

みつばは低カロリーで、カリウムやβカロテン、鉄分などが豊富です。
東洋医学では、香味野菜のみつばは気の巡りを良くすると言われており、ストレスを感じている人にもおすすめです。

キャベツ

キャベツ

キャベツにはビタミンU、ビタミンC、ビタミンKなどが豊富に含まれています。
ビタミンUは胃の粘膜を保護、修復する作用があると言われているため、胃の弱い人にもおすすめです。

わかめ

わかめ

わかめは低カロリーで水溶性食物繊維やヨウ素、カルシウムなどを豊富に含みます。
スープやサラダ、わかめごはんなど、色々な料理に使える食材です。

魚介類

魚介類は高タンパク質・低糖質なので、ダイエット中も積極的に摂りたい食材です。

春が旬の魚介
  • カツオ
  • タコ
  • ホタテ
  • アサリ

カツオ

カツオのたたき

春のカツオは初ガツオと呼ばれ、脂肪が少な目であっさりしているのが特徴です。

カツオはタンパク質や鉄分、DHA・EPAなどが豊富で、ダイエット中に不足しやすい栄養素や良質な脂質を摂ることができます。

タコ

タコ


タコは脂肪が少なく、タンパク質が豊富で、タウリンも豊富に含んでいます。
タウリンには疲労回復効果があると言われています。

ホタテ

ホタテ

ホタテも脂肪が少なく、タンパク質が豊富な魚介です。タウリンや亜鉛、鉄分などを豊富に含み、栄養価の高い食材です。

アサリ

アサリ

アサリは低カロリーで鉄分やタウリン、ビタミンB2などが豊富に含まれています。貧血予防や疲労回復効果が期待できます。

春ダイエットにおすすめのアウトドアスポーツ4選

暖かい春は屋外でのスポーツにも取り組みやすい季節です。ここでは、おすすめのアウトドアスポーツ、アクティビティを紹介します。

ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキングは、専用のポールを持って歩くのが特徴で、初心者でも始めやすいスポーツです。

もともとは、クロスカントリーの選手がオフシーズンにストックを持ってトレーニングを行ったことが始まりです。

ポールで地面を押して歩くことにより、普通のウォーキングよりも2割ほど消費カロリーがアップすると言われています。

ビーチコーミング

ビーチコーミング

ビーチコーミングは運動習慣がない人にもおすすめのアクティビティです。
ビーチコーミングとは、ビーチで貝殻や流木などの漂流物を集めたり観察したりすることをいいます。

童心に戻って宝探しの気分で砂浜歩きを楽しむことができ、リフレッシュ効果も期待できます。

スタンドアップパドル(SUP)

SUP

スタンドアップパドルは初心者でも始めやすいマリンスポーツです。

サーフボードのような形をした専用ボードに立って乗り、パドルで漕ぎながら水面を進みます。

ほとんどの人が1時間くらい練習すれば立って漕げるようになるそうですが、ボードの上でバランスをとるだけでも体幹が鍛えられます。

スラックライン

スラックラインは、幅2.5~5cmのベルトの上を歩く綱渡りスポーツです。

最初は一人で立つだけでも難しいと感じる人が多いようですが、細いベルトの上で体勢を維持することで、体幹やバランス感覚が鍛えられます。

慣れるまでは他の人に補助をしてもらいながら短い距離を歩き、慣れたら少しずつ距離を伸ばしていくのがおすすめです。
スラックラインは屋外だけでなく、室内でできる施設もあります。

春ダイエットにおすすめの簡単筋トレ方法2選

次に紹介するのは自宅でできる簡単筋トレです。
花粉症で外へ出るのがつらい人や、忙しくて運動する時間が取りづらい人にもおすすめです。

プランク

プランク

プランクは初心者でもやりやすい人気の筋トレで、お腹の引き締めや体幹の強化に効果的です。

プランクのやり方
  1. 両ひじを床につけ、うつ伏せの姿勢になる。
  2. つま先を床につけてひざを持ち上げる。
  3. 頭から足先までが一直線になるように姿勢をキープする。

最初は30秒キープから始めて、徐々に40秒、50秒……とキープする時間を伸ばしていきましょう。

スクワット

スクワット

スクワットは下半身の筋力強化におすすめの筋トレです。

スクワットのやり方
  1. 足を肩幅に開く。
  2. 腕は頭の後ろか、前にまっすぐ伸ばす。
  3. 息を吸いながら上体を下げていく。(太ももと地面が平行になるまで下げる。)
  4. 息を吐きながらもとの姿勢に戻る。
  5. 3~4を20回繰り返す。

スクワットをする時は、背筋を曲げずに伸ばして行いましょう。

筋肉を鍛える注目のダイエット機器

ここでは、話題のダイエット機器について紹介します。

SIXPAD

CMでもおなじみのSIXPADは、家庭用筋トレグッズとして大人気です。
独自のEMS理論で、筋肉を電気刺激により収縮させます。

エムスカルプト

「エムスカルプト」は、アメリカの美容医療業界で人気の最新痩身医療機器で、日本でも導入されるようになり注目を集めています。

EMSよりも皮膚の深いところまで磁気パルスが届き、大きな筋肉収縮を実現します。一部の美容医療クリニックで施術を受けられます。

まとめ

暖かい春は運動に出かけやすいことや、春の旬の食材がダイエットに向いているものが多く、春はダイエットを成功させやすい季節といわれます。

同時に、春は新生活の疲れや気温差、花粉症などで体調を崩しやすい時期でもあるので、無理な食事制限や急な激しい運動を行うと、体に負担がかかってしまう可能性があります。

まずは少しずつ慣らすようにダイエットを始めるのがおすすめ。

春は規則正しい生活習慣で体調を整えるとともに、旬の食材を使った低糖質メニューなどをしっかり食べ、適度な運動習慣をつくることが、健康的なダイエットを行うコツ。

春の気候や食材を活かして、無理のない楽しいダイエットを行いましょう。

糖質控えめな食事を手軽に取り入れるには、1食あたりの糖質が30g以下に制限された宅配食「ナッシュ」がおすすめです。

ナッシュのおかずはタンパク質もしっかり摂取できるメニューが充実しているので、「新生活が忙しくて自炊する余裕がない!」という人の食事にも活躍してくれます。

ナッシュ 

ナッシュの食事の魅力は下記のページでまとめているので是非参考にしてみてください。

ナッシュ以外にもダイエットや糖質管理に向いている宅配食を特集しているページがあるので是非参考にしてみて下さい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
30代兼業主婦のWEBライター。ホールフードジュニアマイスター、国際薬膳食育師3級などを取得し、家族に美味しい食事を提供するために日々料理に力を入れています。

目次