ウェルネスダイニングから登場した「制限食料理キット」の「カロリー&糖質制限料理キット」7食セットを実食しました!
こちらでは「カロリー&糖質制限料理キット」7食セットの1食「鶏肉のマスタード炒め」セットを食べた感想をお伝えします!
- ヘルシーで高タンパクな鶏肉を沢山の野菜と一緒に食べられるバランスの良いメニュー
- 植物性タンパク質も摂れる優しい味わいの大根田楽が美味しい
- 1食でタンパク質12.7g、糖質9.0gとダイエットに嬉しい内容。
- 塩分1.7gと減塩メニュー
編集部
目次
鶏肉のマスタード炒めセットの献立・糖質・カロリー
制限食料理キットは1食づつ透明ビニール袋に入っています。袋の中には冷凍された食材の真空パックとレシピが同梱されています。
編集部
献立内容
- 主菜:鶏肉のマスタード炒め
- 副菜:大根田楽
主菜のメイン食材の鶏肉です。ちょっと小さめですね。
主菜に使う野菜です。量はたっぷり入っているので、主菜としてのボリュームは十分にありそうです。
副菜の大根田楽の食材です。味付け済みの厚揚げも入っています。
原材料
鶏肉のマスタード炒めセットの原材料
- 鶏肉のマスタード炒め:鶏肉、玉葱、ピーマン、人参、マスタード、マヨネーズ、ブイヨン、食塩
- 大根田楽:大根、厚揚げ、赤味噌、発酵調味料、砂糖、風味調味料
※一部に小麦、卵、大豆、りんご、牛肉、鶏肉、乳成分を含みます。
使用している食品添加物
- 鶏肉のマスタード炒め:調味料(アミノ酸等)、着色料(ウコン)、酸味料、増粘多糖類
- 大根田楽:酒精、加工澱粉、凝固剤(塩化マグネシウム)、調味料(アミノ酸等)、酸味料
カロリー|栄養表示成分
※セット1食あたり
編集部
保存方法
冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約5ヶ月
商品到着日から計算しました。
鶏肉のマスタード炒めセットの調理の流れ
作り方
- 温めたフライパンに油を入れて鶏肉(A)を皮面から弱火で2分焼く
- 皮面に焼き目がついたら裏返して2分焼く
- 焼き目が付いたら水を大さじ2杯入れて、蓋をして4分蒸し焼きにする
- 鶏肉に火が通ったら野菜(B)を入れて中火で3分炒めたら完成
- お鍋に水100ccと大根・生揚げ(C)をたれごと入れて沸騰させる
- 沸騰したら中火にして5分煮込み完成
調理に必要なもの
今回の調理ではフライパン(蓋)とお鍋、炒め用の油、水を使います。
事前準備
ウェルネスダイニングの制限食料理キットは食べる半日前に冷凍庫から冷蔵庫に移動して解凍しておきます。
解凍した食材をお皿に取り出してみました。
主菜の鶏肉です。小さめなので焼く時の火加減には注意した方が良さそうです。
主菜に使う野菜です。人参、玉葱、ピーマンにマスタードが和えられています。量も多いので主菜自体は食べごたえがありそうです♪
副菜の大根田楽です。赤味噌を使っていますが、優しい甘い香りがします。大きめの厚揚げも入っています。
主菜
最初はフライパンを温め、油を適量入れて熱したら鶏肉を皮面から炒めます。
皮面に焼き目が付いたらひっくり返して両面に焼き目が付くまで炒めていきます。中火から強火くらいの火加減でサっと焼き目をつけると良さそうです。
両面に焼き目がついたら水を大さじ2杯入れて蓋をして4分蒸し焼きにします。
蒸し焼きが終わったら野菜を入れましょう。
中火で炒めるとソースが全体に絡まりだすので、しっかり混ぜて鶏肉にも味を付けていきます。
3分ほど炒めたら完成です。
編集部
副菜
副菜の大根田楽は鍋に100ccの水と材料・タレをそのまま入れて加熱します。
沸騰したら中火にして5分ほど煮込みます。
煮込み終わったら器に盛り付けて完成です♪
編集部
完成!
調理時間15分で2品の料理が完成です。使用している野菜も多いですし、大根など煮込みが必要な食材もあるので、通常の料理時間より断然早く完成しました♪
鶏肉のマスタード炒めセットの実食レポート
ここからは鶏肉のマスタード炒めセットを食べた感想をお伝えします!
主菜~鶏肉のマスタード炒め
βカロテンが豊富な人参、ピーマン、食物繊維が多い玉葱と野菜がしっかり使われています。
鶏肉にもマスタードの風味が絡んでいて、程よい酸味が感じられる味わいです。
蒸し焼きにしているので柔らかく仕上がっていました。マスタードのつぶつぶ食感も良いです♪
ピーマンに含まれるビタミンCは加熱で失われにくい特徴があるので、炒めものとも相性が良いです♪シャキシャキとした食感で主菜のボリューム感をアップしてくれています。
編集部
副菜~大根田楽
副菜の大根田楽は主菜にアクセントのある味付けな分、副菜は素朴なやさしさを感じます。
厚揚げは赤味噌と和風の出汁をしっかり染み込んでいてジューシー。柔らかくて美味しいです♪
大根にも優しい甘さが染み込んでいます。大根はでんぷん分解酵素のアミラーゼ、タンパク質分解酵素のプロテアーゼ、脂肪分解酵素のリパーゼといった消化酵素が含まれていて消化をサポートしてくれます。
胃腸が疲れ気味な時にも嬉しいおかずです。
編集部
高タンパク・低塩分なヘルシーメニュー
ウェルネスダイニングの制限食料理キットのメニュー、「鶏肉のマスタード炒め」セットの実食レポートをお伝えしました。
ボリューム
野菜をしっかり食べられるメニューで、水溶性食物繊維の補給にもおすすめ。さらにタンパク質の消化を助ける大根を使っているので、胃腸にも優しいのも嬉しいです。鶏肉がもう少しだけ大きければ男性も満足できそうかなと思いました!
味の感想
鶏肉は素材自体が淡白な分、味付けが濃くなってしまいがち。でもマスタードなどのアクセントになる調味料を使うことで塩分を控えつつ、食べた時の満足度を高めていると感じました!マスタードが絡んだ野菜はご飯がすすむ味で美味しかったです♪
編集部
カロリー&糖質制限料理キット
7食セット(1食2品) | 1食単価 | 送料 |
5,184円 | 740円 | 通常770円 定期便385円 |
