MENU
カテゴリー
おはる
管理人
宅配食・ミールキット愛用歴8年。これまで利用してきた宅配食は30社を超えました。
これまでの経験を生かして美味しい宅配食&料理キットをご紹介しています(๑❛ڡ❛๑)

坂ノ途中の口コミ・評判は?料金からお試し方法まで詳しく紹介!

※本ページにはPRが含まれます。

坂ノ途中の口コミ・評判は?料金からお試し方法まで詳しく紹介!

坂ノ途中を実際に利用したユーザーの口コミを知りたい

坂ノ途中のサービスの詳細から料金は?

このような坂ノ途中に関するお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

当記事では、坂ノ途中の口コミからサービスの詳細まで詳しく紹介します。

是非参考にしてください。

目次

坂ノ途中の良い口コミを紹介

早速坂ノ途中を実際に利用したユーザーの口コミを紹介します。

坂ノ途中を利用したいと考えている方は、是非参考にしてください。

味が濃い有機野菜を食べることができる

実際に利用ユーザー
坂ノ途中の野菜は、味が濃くとても美味しいです!無農薬・有機で体にも良いです。
普段は、スーパーの安い野菜を食べていますが、同じ野菜でも別物くらいに味が違っていてとても美味しいです。ココノミの野菜を食べてしまうとスーパーの野菜はもう食べることができません(笑)

初回のお試し注文が980円で始めやすい

実際に利用ユーザー
坂ノ途中の初回お試しセットは、980円という格安の値段で始めることができとても安いです。通常なら3500円かかるのが半額以下で購入できるのは嬉しいですね。8品の野菜でどれもベーシックな野菜なのでココノミを継続するか決めるのに良いセットだと思います。送料も無料なので、坂ノ途中が気になっている方は是非お試ししてみましょう。

自分のペースで利用することができる

実際に利用したユーザー
坂ノ途中は、自分のペースで利用することができるのでとても便利です。定期便での購入の場合は不要な週はスキップすることができます。また、商品の変更も簡単なのでとても使いやすいです。普段スーパーに行く機会がないからこそ、自分のペースで利用できる坂ノ途中はとても便利です。

坂ノ途中の悪い口コミ

次は、坂ノ途中の悪い口コミを紹介します。

これまで利用したユーザーは坂ノ途中のどんなポイントに不満を感じたのか紹介します。

セットの野菜を自分で選ぶことができない

実際に利用したユーザー
坂ノ途中の野菜セットは自分で好きな野菜を選ぶことができないので残念です。届くまでどんな野菜が入っているかわからないのは不便ですね。特に子供の好き嫌いが激しいので野菜セットを注文する時は中身を選べるようにして欲しいですね。アレルギー食材が入っていたら最悪です。

単品で購入すると高い

実際に利用したユーザー
坂ノ途中は、セットで購入すると安いですが単品で購入すると地味に高いですね。トマトだけで400円するのはさすがに手が出ないです..!質が良いのは知っていますがここまで高いと毎回は購入できないです。単品で欲しいときはスーパーで購入した方が経済的ですね。坂ノ途中で野菜を購入するときは基本的にセットを購入するのがおすすめです。

坂ノ途中の特徴を紹介

次は、坂ノ途中の特徴を紹介します。

食材宅配サービスが多数ある中、坂ノ途中にはどのような特徴があるのでしょうか?

下記参考にしてください。

スーパーにはない珍しい野菜が届く

坂ノ途中の野菜セットは、きゅうり・トマト・玉ねぎなど定番野菜以外にも地域の伝統野菜や西洋野菜などの珍しい野菜が届きます。

普段スーパーでは購入することができない野菜が届くので新しい味に出会うことができます。

お子様がいる家庭では、子供に珍しい野菜を食べさせることができ食育にもなります。

自分では買うことがない野菜を食べることができるのが、坂ノ途中の特徴の1つです。

セットのサイズを選ぶことができる

坂ノ途中のセットには、S・M・Lサイズとあり自分にあった量のセットを選ぶことができます。

一人暮らしの方から家族層まで利用することができます。

一人暮らしでなかなか野菜を使い切ることがないという方でも、配送周期を調整することで有機野菜を無駄にすることなく味わうことができます。

個人の生活スタイルに合わせて利用することができるのが、坂ノ途中の良さです。

サイト内で野菜のレシピを見ることができる

坂ノ途中のHPには、スタッフが制作したレシピが多数掲載させています。

先程紹介した通り、坂ノ途中は珍しい野菜を配達して貰えます。

珍しい野菜をどのようにして食べたらいいかわからないことがあると思います。

そんな時は、レシピページを見てどのように調理を行うか決めましょう。

レシピは、材料から料理の流れなど詳しく書かれており料理初心者も美味しく作ることができます

  • えびとココナッツミルクのトマトカレー
  • なすの白みそ田楽
  • きゅうりとオクラの冷やし味噌汁
  • 焼き甘長とうがらし
  • 蒸し焼きとうもろこし
  • ミニトマトと大葉のごま酢和え
  • すずかぼちゃと大葉のごまマリネ
  • リーフレタスのサラダ 玉ねぎとしょうゆ麹のドレッシング
  • リーフレタスの豆乳ごまスープ

農薬や化学肥料不使用の野菜を食べることができる

最後は、「農薬や化学肥料不使用の野菜を食べることができる」という点です。

坂ノ途中で販売している野菜は全て、無農薬で作られており化学肥料も不使用の野菜です。

子供から大人まで安心して食べることができる野菜です。

農薬や化学肥料不使用の野菜は、スーパーでは中々購入することができません。

坂ノ途中ならすぐに購入することができるので、是非注文してみましょう。

坂ノ途中のセット・単品商品の料金を紹介

次は、坂ノ途中の各商品の料金を紹介します。

坂ノ途中は大きく分けてセットと単品があります。

単品商品は、野菜だけでなくお米・卵・調理料・乾物・おやつ・加工品・お茶・お酒など幅広く揃えています。

野菜だけでなく、これらの各料金も合わせて紹介します。

セット料金

最初は、各野菜のセットに関して紹介します。

旬のお野菜セット(S)2,780円
旬のお野菜セット(M)3,980円
旬のお野菜セット(L)5,280円
きほんのお野菜セット(S)2,780円
きほんのお野菜セット(M)3,980円
【初回注文】旬のお野菜セット(S)980円
【初回注文】旬のお野菜セット(M)1,980円

西洋野菜や地域の伝統野菜は、旬のお野菜セットを注文することで届くので気になる方は注文してみましょう。

逆にレタスやトマトなど一般的な野菜だけを食べたいという方は、きほんのお野菜セット申し込むようにしましょう。

単品料金

次は、単品料理の値段を紹介します。

京納豆 550円
【2023年産】静岡・焼津のお米 田の息吹
白米1kg1,032円
白米2kg1,888円
白米5kg4,454円
玄米1kg956円
玄米2kg1,736円
玄米5kg4,095円
【2023年産】京都八幡の石清水
白米1kg1,021円
白米2kg1,895円
白米5kg4,447円
玄米1kg875円
玄米2kg1,604円
玄米5kg3,742円
【2023年産】湖国いろどりあきつ米
白米1kg971円
白米2kg1777円
白米5kg4,204円
玄米1kg892円
玄米2kg1,450円
玄米5kg3,795円
じゃがたまにんセット(じゃがいも 400g/玉ねぎ 400g/にんじん 400g) 990円
きのこおまかせセット2種 745円
きのこおまかせセット4種1,490円
お野菜おまかせセット2種 645円
お野菜おまかせセット4種 1,290円
じゃがいも(品種おまかせ)400g 400円
じゃがいも(品種おまかせ)1kg 700円
玉ねぎ400g 400円
玉ねぎ1kg700円
しょうが 100g400円
ひらがい卵 6個 530円
ひらがい卵10個780円
バナナ 500g(3~4本)594円
国産大豆の無調整豆乳1000ml 418円

調味料・油・スパイス

夏のアジア料理を楽しむ調味料セット2,278円
夏野菜を手軽においしく味わう調味料セット2,608円
夏のつるっと麺セット4,500円
エスポランオーガニックエキストラバージンオリーブオイル2,484円
森田醤油店の塩麹 80g500円
味の母 720ml999円
山椒じゃこ40g760円
発酵食堂カモシカの麹納豆2袋セット797円
津乃吉のだし醤油、京だし 200ml680円
平飼い鶏の有精卵マヨネーズ 290g718円
沖縄の海水塩 青い海 500g659円
カンタン八芳酢900ml972円
桐島畑の熟成マスタード80g1,129円
森田醤油店のしょうゆ麹594円
森田醤油店の丸大豆醤油(うすくち)360ml535円
王国のナンプラー 200ml734円

粉・麺・お餅

夏のつるっと麺セット4,500円
中島アグリサービスのパスタ&うどんセット3,780円
かまパン 8月のおまかせパンセット4,100円
かまパンの定番セット2,970円
トマトパスタ 100g415円
中島菜手延うどん 200g443円
淡路島手延べそうめん200g×2袋985円
うかのわの米粉500g918円
農家のパスタ中島菜スパゲッティーニ 200g432円
十割そば 180g713円
宮内舎の白米麺セット950円
米粉のパンケーキミックス648円
宮内舎の玄米麺セット1,296円
ビーツパスタ 100g415円

おやつ・ジャム・シロップ

無人島レモンのサマーシュトーレン200g2,592円
ボカナッツ 70g648円
おこめちゃんクッキー(プレーン)432円
アフリカンドライフルーツ(マンゴー/パイナップル)594円
クロスロードのベルギーワッフル6個セット1,166円
紅はるか干し芋 100g810円
米粉のブラウニーはじっこ 90g670円
無茶々園の寒天みかんゼリー 4種セット994円
有機水ようかん100g×6個セット1,065円
レーズン 165g497円
プルーン種なし 120g691円
よくばりナッツ 80g691円
近江園田ふぁーむの玄米ぽん 60g×2袋セット778円
コーヒークッキー454円
よもぎほたパウンド3,600円
たっぷりドライフルーツとバターのミニパウンド1,765円
赤しそシロップ 240g864円
ジンジャーシロップ 300ml1,166円
カスカラコーラ200ml1,944円
レモングラスとゆずのコーディアル 120g648円
ニコニコヤサイのピーナッツバター100g1,272円
日本蜜蜂のはちみつ 130g5,400円
カスカラシロップ 300ml1,080円
柴田ファームのみかんジャム 140g670円
南高梅コンフィチュール140g756円

坂ノ途中の送料は?

次は、坂ノ途中の送料を紹介します。

坂ノ途中の送料の仕組みは少し複雑です。

お届けの方法に、宅急便と自社便の2つがありユーザーの住んでいる地域によって配達方法が異なります。

下記にて詳細を説明しますので参考にしてください。

自社便の場合

自社便で届けてくれる地域は、「京都・大阪・兵庫・愛知・東京・神奈川」です。

これらの地域にお住まいの方は、自社便でのお届けになります。

  • 京都府:350円
  • 大阪府/兵庫県:450円
  • 愛知県/東京都/神奈川県:550円

それ以外の地域のエリアは、ヤマト運輸での配達になります。

自社便でのお届けの場合は、お届け時間の指定ができないので置き配で注文をしましょう。

自社便での受け取りができなかった場合は、ヤマト運輸での配達になります。

ヤマト運輸の場合

京都・大阪・兵庫・愛知・東京・神奈川以外の地域の方は、ヤマト運輸でのお届けになります。

  • 定期宅配 630円
  • 単品購入 800円
    ※北海道・沖縄は、プラス1100円の料金が掛かる

吹き出し:宅急便なら時間を指定して届けてもらうことができます!また、お届けの曜日も指定可能です。

初回3回は送料無料

坂ノ途中は、初回購入から3回目の注文までは送料無料で利用することができます。

従って支払う料金は、商品代だけです。

ちなみに送料が3回無料になるのは、「旬のお野菜セット/きほんのお野菜セット」の注文だけです。

単品商品を購入しても、送料は無料になりません。

4000円以上の注文で半額・8000円以上で無料

坂ノ途中には、送料割引サービスがあります。

下記が、宅急便・自社便の場合の割引の詳細です。

宅急便定期宅配利用ユーザー定期宅配利用していないユーザー
~3999円630円800円
4000円~490円690円
8000円~0円320円
自社便京都大阪・兵庫東京・神奈川・愛知
~3999円350円450円550円
4000円~290円340円390円
8000円~0円0円0円

定期宅配+単品注文は追加送料はかからない

定期サービスを利用している方は、単品の商品を注文しても追加で送料が掛かることがありません。

よって、定期サービスを利用の方は、追加でどれだけ注文しても送料は一定です。

坂ノ途中の注文方法は?

坂ノ途中の注文方法を紹介します。

どのような流れで注文を行うか悩んでいる方は是非参考にしてください。

公式サイトへアクセスし、「定期宅配のご注文はこちら」をクリック

まず公式サイトへアクセスしましょう。

そこでオレンジ色のボタンの「定期宅配のご注文はこちら」をクリックしましょう。

野菜セットのサイズを選択する

次は、野菜のセットサイズを選択しましょう。

初回お試し注文では、S・Mサイズから好きな方を選ぶことができます。

Sサイズ→980円
Mサイズ→1,980円

自分にあった方を選びましょう。

その他商品を追加する(必要ななければ注文しなくてよい)

野菜セット以外にも、単品商品も購入することができます。

お米・卵・納豆・豆乳・バナナ・きのこセットを追加で注文することができます。

必要に応じて注文してみましょう。

お届け頻度を選択

次は、お届け頻度の選択を行いましょう。

坂ノ途中は下記からお届け頻度を選択することができます。

  • 1週間に1回
  • 2週間に1回
  • 4週間に1回

自分のペースに合わせて注文をしましょう。

お届け先情報の入力

ここまで入力できたら、次はお届け情報の入力を行いましょう。

お届け情報では、下記の項目の入力が必須です。

  • 名前
  • ふりがな
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市町村
  • 番地
  • 建物
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード
  • お届け方法
  • 初回配送日
  • ご不在時の置き場所
  • お支払い方法の選択
  • サービスを知ったきっかけ

支払い方法も選択でき、クレジット払いを選ぶ方はカード情報の入力を忘れないようにしましょう。

内容確認後注文確定

ここまで入力できたら、これまで入力した内容の確認を行いましょう。

内容に間違いが無かったら、注文を確定しましょう。

坂ノ途中のメリットとデメリットを紹介

次は、坂ノ途中のメリットとデメリットを紹介します。

最初は、坂ノ途中のメリットをお伝えします。

  • 有機野菜を食べることができる
  • 初回の料金が安い
  • 初回注文から3回目まで送料が無料
  • 500種類上の野菜から旬の物を届けてくれる
  • 買い出しをする必要がない

他のサービスと比べて、かなり安く始めることができるのがメリットですね..!

デメリット

次はデメリットを紹介します。

  • 【自社便の場合】お届け時間の指定ができない
  • お試しセットがない
  • スーパーより値段が少し高め

坂ノ途中は、お試しセットが無く初回注文を行った時点で定期注文になってしまいます。

最初の注文で、自分に合わないと感じたらすぐに解約をしましょう。

坂ノ途中を解約・スキップしたい時はどうすればいい?

次は、坂ノ途中の解約・スキップの方法を紹介します。

お試しで自分には合わない・これからは別のサービスを利用したいと思った方は是非参考にしてください。

解約する方法

坂ノ途中の解約はマイページから行うことができます。

解約金などは特にかからず、いつでも解約することができます。

ちなみに解約をする際は次回お届けの4日前までに行う必要があります。

4日前までに解約をおこなわないと次回分が出荷されてしまいます。

従って解約をしたいと思ったら、すぐにマイページからおこないましょう。

スキップする方法

注文のスキップをする方法を紹介します。

スキップも、マイページから行うことができます。

スキップを行う際は、次回お届けの4日前までに行いましょう。

発送されてから、スキップの連絡をしてもキャンセルができません。

今回の配送分だけお休みしたいという方は解約ではなくスキップ機能を利用しましょう。

配達の日程を変更したい場合

次は、配達の日程を変更するやり方です。

ちなみに、配達日の変更をする際は下記のスケジュール感で行う必要があります。

  • 前倒しで届けてもらいたい場合 5日前まで
  • 後ろ倒しで届けてもらいたい場合 4日前まで

変更は、マイページから対応ができます。

一時休止も可能

坂ノ途中は、一時休止の対応も可能です。

短期から長期休みの際は、解約ではなく一時休止を行いましょう。

一時休止を行いたいときは、坂ノ途中の問い合わせフォームから連絡をしましょう。

問い合わせフォーム 

坂ノ途中に関するQ&A

最後は、坂ノ途中に関するQ&Aです。

注文する前にいわれたら以外と気になる内容をまとめたので是非参考にしてください。

支払い方法は?

坂ノ途中の支払い方法は、下記4つがあります。

  • クレジットカード
  • 代金引き換え
  • 後払い(手数料330円)
  • 口座振替

クレジットカードをお持ちでない方でも、代金引き換え・後払い・口座振替が可能です。

注文のキャンセルは可能か?

先程解説した通り、お届け日の4日前ならキャンセルが可能です。

キャンセルをする際は、4日前までに対応するようにしましょう。

定期宅配商品は、マイページから対応が可能ですが単品注文は、お問合せフォームもしくは電話連絡でなければキャンセルが不可です。

電話でキャンセルの連絡をする際は、下記番号まで連絡しましょう。

TEL:050-3184-1478

嫌いな食材・アレルギーの対応はある?

野菜セットは中の食材を選択することができません。

ですが、問い合わせフォームもしくは電話連絡を行えば個別で対応を行ってもらえます。

1週間前には、次回の届く野菜セットの内容がメールで届くので内容をみて対応しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

当記事で、坂ノ途中に関して詳しく知ることができたと思います。

坂ノ途中は初回980円でお得に利用することができるので是非お試しください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

【プロフィール】
40社以上の宅配食・ミールキットを体験した食材宅配サービス愛好家です♪ミールキット・野菜通販・宅配食や冷凍弁当などのサービスを体験取材中!通販食材で作った料理レポも更新中です。

目次