タニタ社員食堂でおなじみのタニタですが、タニタ監修の宅配食があるのをご存知でしょうか。「からだ倶楽部」はタニタとレパストがコラボした宅配食で、タニタ食堂などでしか食べられない「タニタ監修の食事」を自宅で食べられるのが魅力です。
タニタのヘルシー食に注目が集まり始めた頃、タニタ食堂はレシピ本を発売しました。
このレシピ本を読んで実際に作ってみると、低カロリーな料理が作れることはもちろん、野菜だけでなく、肉や魚もちゃんと使われていて、おいしく栄養バランスの良い料理を作ることができました。
レシピは難しいわけではありませんが、ヘルシーな料理を作るには、やはりそれなりの手間がかかることを実感しました。忙しい時に作るのはなかなか大変です。
その点、タニタ監修の宅配食なら、自分で作らなくても自宅に届けてもらえるのでとても便利です。
今回は、タニタ監修の「からだ倶楽部」の特徴やメニューのこだわり、価格や注文方法、配達エリアなどを詳しく紹介します。
タニタ監修のメニューを自宅で手軽に食べてみたい方は参考にしてみてください!
目次
からだ倶楽部はどんな宅配弁当なの?
編集部
朝ごはんと夕食のセットなので、昼食以外の食事が栄養バランスの良い食事で補えるので普段からの栄養の偏りが気になる方や忙しい方にもピッタリです!
編集部
編集部
編集部
編集部
からだ倶楽部のメニューのこだわり
タニタが監修するからだ倶楽部のメニューは、タニタの社員食堂の定食と同じこだわりで作られています。
1食あたり500kcal前後
からだ倶楽部の献立は1食で500kcal前後、2食でも1,000kcal前後です。
ごはんの量は軽めで、栄養価の高い雑穀米を使っています。
これなら「つい食べ過ぎてしまう」という方でも安心ですね。
2食で350g以上の野菜が摂れる
野菜はたっぷり使用しており、2食で350g以上を摂ることができます。
厚生労働省は、「健康日本21」で1日に野菜を350g以上摂ることを目標としていますが、現代人は不足しがちです。
からだ倶楽部なら、野菜不足の方でもしっかり野菜を補うことができます。
塩分は1食約3g
からだ倶楽部の料理は、だしや素材の味を生かした薄めの味付けになっています。
1食あたりの塩分は約3gです。
市販のお弁当は濃い味付けのものも多いですが、塩分が控えめなのは嬉しい配慮ですね。
噛み応えがあり満足感が得られる
野菜は大きめに切り、噛み応えのあるかたさで調理されています。
これもタニタならではの工夫です。
しっかり噛むことで、たくさん食べなくても満足感がアップします。
食材の色どりで見た目の満足感もアップ
タニタの定食は盛り付けにもこだわっています。
からだ倶楽部のメニューも、野菜の色どりで見た目の満足感があるので、毎日の食事が楽しみになりそうです。
からだ倶楽部の献立・メニューは?
からだ倶楽部の献立は日替わりメニューになっています。
公式サイトでも紹介されている1週間の献立例がこちらです。
・もち麦ご飯
・野菜入り麻婆豆腐
・水菜とくわいの甘辛炒め
・ブロッコリーのアーモンド和え
<朝食>
・十六穀ご飯
・ほうれん草ポタージュ
・トマトと海老のバジル炒め
・カリフラワーのカレー炒め
・ぶどうゼリー
・発芽玄米入りご飯
・白身魚のフライタルタルソース
・牛肉と小松菜のソテー
・紫玉葱とかぶのピクルス
<朝食>
・もち麦ご飯
・うす葛汁
・豚肉と根菜のごまバター味噌煮
・おくらのわさび醤油和え
・オレンジゼリー
・十六穀ご飯
・牛肉とつきこんにゃくの大和煮
・青菜と貝柱の煮浸し山椒風味
・ひじきの胡麻だれかけ
<朝食>
・発芽玄米入りご飯
・赤みそ汁
・豆腐と百合根の和風グラタン
・角切り野菜の醤油マヨサラダ
・青りんごゼリー
・もち麦ご飯
・鶏肉の照り焼きオニオンスープ
・春雨のカレー炒め
・水菜のくるみ味噌和え
<朝食>
・十六穀ご飯
・豆乳入り味噌汁
・赤魚の煮付 牛蒡添え
・なます
・ピーチゼリー
・発芽玄米入りご飯
・豚肉の中華風炒め
・なすとピーマンのなべしぎ
・こんにゃくと人参の白和え
<朝食>
・もち麦ご飯
・あられ汁
・ささみとくわいの和風梅肉炒め
・いんげんの柚子こしょう風味
・マスカットゼリー
編集部
からだ倶楽部の価格・注文方法・支払方法・配送方法は?
ここで、からだ倶楽部の価格・注文方法・支払方法・お届け方法についてもチェックしておきましょう!
価格帯は?
からだ倶楽部の価格は次の通りです。
・1セット(夕食と朝食)の価格:2,376円(税込・宅配料込)
1週間単位(月~金の5日分)の注文となるため、5日分の価格は次のようになります。
・2,376円×5日分=11,880円(税込・宅配料込)
1食あたりの価格を計算すると、1,188円となります。
1食あたり600円程度で購入できる宅配食もあるので、他社と比較すると少し高めかもしれません。
注文方法は?
注文方法は、インターネットまたは電話での注文となります。
翌週分の注文の締め切りは、毎週水曜日の午後5時までです。
(水曜日が祝日の場合は、前営業日が注文締め切りとなります。)
インターネットでの注文方法
からだ倶楽部の公式サイトまたは「Yahoo!ショップレパスト銀座」のページから注文します。
電話での注文方法
「レパスト宅配サービス」へ電話し、注文します。(通話料無料)
支払方法は?
支払い方法は以下の中から選べます。
すべて前金制となっているので注意しましょう。
インターネット注文の場合のみ、Yahoo!マネー/預金払いもできます。
・クレジットカード
・コンビニ決済
・振込(みずほ銀行/ゆうちょ銀行)
・Yahoo!マネー/預金払い(※インターネット注文の場合のみ)
配送方法は?
商品は専用の冷蔵車で配達してもらえます。
時間は午前11時~午後6時が目安で、配達時間の指定はできません。
在宅の場合は商品を手渡ししてもらえるので、すぐに冷蔵庫で保存します。
不在の場合は、指定の場所に商品と蓄冷材を入れた不在箱を置いてもらえます。設置から約4時間の保冷効果があるそうです。これなら家にいない時でも便利ですね。
配達可能エリアは?
からだ倶楽部の配達エリアは、残念ながら現時点では関東に限られています。
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県となっていますが、一部お届けできない地域もあるそうです。
詳しくは公式サイトを確認し、不明な場合は直接問い合わせをしましょう。
届いた宅配食の食べ方は?
ここでは、到着した宅配食の食べ方について解説します。
1. 化粧箱に夕食と朝食が入っているので取り出す。
2. 夕食を食べる時:蓋を外して冷菜を取り出し、ラップをかけて電子レンジで温める。
3. 朝食を食べる時:主食と主温菜・汁物の蓋を外して、ラップをかけて電子レンジで温める。
たったこれだけなので、とても簡単ですね。
冷菜は冷たいままで、主菜や温菜・汁物は温かい状態で食べることができます。
からだ倶楽部をお得に試す方法はある?
からだ倶楽部は現在、期間限定・初めての方限定で無料試食キャンペーンを行っています。
まずは無料で試してみたいという方は、公式サイトから、またはレパスト宅配サービスへ電話して申し込みができます。
ダイエットにも?タニタ監修からだ倶楽部の口コミ
からだ倶楽部を実際に注文した方はどんな評価をしているのか、また、どのように活用しているのか、口コミや利用頻度についてもチェックしてみました。
高評価な口コミ
- 雑穀米が好きなのでおいしい
- 薄味でおいしい
- 冷菜を冷たいまま食べられるのがよい
- 豪華な朝食が食べられる
- 梱包も配送もしっかりしている
献立はすべて雑穀米となっており、塩分も控えめで薄味というヘルシーさが人気です。
冷菜は温める前に取り出せるので、冷たいメニューを冷たいまま味わえる点も好評です。
また、朝から豊富な品数のメニューが食べられる点も評価されています。
民間のアンケート調査によると、現代人の多くは朝食を「パンだけ」などの単品で済ませているそうです。しかし、「本当は朝ごはんで汁物つきの定食を食べたい」と考えている人が一番多いという調査結果がでています。
からだ倶楽部の朝食は、忙しい現代人にとって理想の献立になっているようですね。
低評価な口コミ
- 価格が高い
確かに宅配食としては高めの価格です。
しかし、自炊する余裕がない時や、外食続きで栄養バランスが気になっている時などは、非常にメリットがあるように思います。
近くに外食をするお店はたくさんあっても、ヘルシーな夕食や朝食が食べられるお店はあまりなかったりしますよね?
価格は高めでも、自宅で栄養バランスが良く、低カロリー&減塩の美味しい夕食と朝食をしっかり食べたいと考える方には評価されているようです。
愛用者の利用頻度は?
からだ倶楽部を購入した方の利用頻度を調べてみたところ、毎週利用している方もいれば、妊娠中や産後、結婚式前のダイエットなどで一時的に利用している方もいました。
女性のライフステージに合わせて一時的に利用するという方法は、私も同じ女性として共感できると思いました。
また、一人暮らしの方などは、毎週注文すると食事の悩みから解放されて、仕事にも打ち込めそうですね。
からだ倶楽部は1週間単位で注文できるので、それぞれの生活スタイルに合わせて、必要な時に必要な分だけを活用できるのが魅力ですね。
スーパーで買える市販のタニタ食堂監修商品は?
タニタ食堂の味をもっと手軽に試せるのが、スーパーで購入できるタニタ食堂監修の商品です。主な商品を紹介します。
・タニタ食堂監修 減塩みそ汁(マルコメ)
・丸の内タニタ食堂の減塩みそ(マルコメ)
・タニタ食堂監修のおせんべい 間食賢美(ベフコ)
・タニタ食堂監修 ヌードルはるさめ(エースコック)
私も減塩みそ汁と減塩みそを購入したことがありますが、どちらも薄味で優しい味わいが印象的でした。
これらの味が好きな方は、からだ倶楽部の味付けも好みに合いそうですね。
コンビニでも買えるタニタ弁当はある?
かつてはローソンとコラボしたタニタ弁当がありましたが、現在は売られていません。
からだ倶楽部についても、購入できるのはからだ倶楽部公式サイトまたは「Yahoo!ショップレパスト銀座」のみです。
からだ倶楽部はこんな方におすすめ!
・カロリーや塩分の摂り過ぎが気になる
・野菜不足が気になる
・忙しくて自炊ができない
・夕食も朝食も栄養バランスの良いものを食べたい
・食事がマンネリになりがち
・見た目の良さにもこだわりたい
まとめ
タニタ監修の「からだ倶楽部」の宅配弁当は1食あたり1,188円と少し割高ですが、夕食と朝食のセットという組み合わせで、低カロリー&減塩のタニタ監修メニューが食べられるのは大きな魅力です。
からだ倶楽部は、時間がない、野菜不足、カロリーや塩分の摂り過ぎなど、現代人の食の悩みに応えてくれる宅配食です。
一度食べてみると、その美味しさに納得すると思います。まずは1度体験してみるのがおすすめ!
編集部
美味しさ・価格・送料の安さなどの総合おすすめランキングはこちらから♪
出典:タニタ公式サイト「からだ倶楽部」 http://karada-club.info/