nosh(ナッシュ)の低糖質なスイーツ・ロールケーキから「ロールケーキロイヤルミルクティー」を食べてみました!
ロールケーキロイヤルミルクティーは定番なプレーンロールケーキよりも甘さは控えめで紅茶ならではの香りが楽しめる大人なデザートです。ロールケーキコーヒーも甘さ控えめで美味しかったですが、ロールケーキロイヤルミルクティーもおすすめな一品です!
今回はそんなnoshのロールケーキ「ロールケーキロイヤルミルクティー」を食べてみた感想、カロリーや糖質量、原材料などの商品内容をまとめてレポートします!
目次
ナッシュの低糖質デザート「ロールケーキロイヤルミルクティー」の内容
ロールケーキロイヤルミルクティーは大人の香りや程良い甘さが特徴なので、プレーンロールケーキよりも甘さが控えめということもあり、しつこくない甘さが楽しめます。
甘さが控えめなので男性でも楽しめるようなロールケーキです。
ロールケーキロイヤルミルクティーの原材料
※一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含みます。
noshのロールケーキはアーモンドや大豆、ライ麦などが使われた風味豊かな生地が特徴です。そんな生地に上品な甘さのロイヤルミルクティーを使ったクリームが使われています。
また、食物繊維の難消化性デキストリンが使われているのも特徴です。
カロリー|栄養表示成分
カロリー162kcal・たんぱく質3.3g・炭水化物6.6g(糖質5.5g)・脂質14.6g・食物繊維1.1g・塩分0.1g
※1個あたり
糖質は1つ5.5gと低糖質なロールケーキに仕上がっています。糖質制限されているだけでなくしっかりと甘さが感じられて生地もしっとりとしたロールケーキを楽しみながら糖質を控えることができます。
内容量:3個セット
※noshのロールケーキは1つの注文で3個セットです。
noshのロールケーキは3個セット注文です。個別包装なので食べる分だけ解凍して食べられます。
保存方法
冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:冷凍保存で約2ヶ月
※到着日から記載されている賞味期限で計算しました。解凍したロールケーキは当日中に食べましょう。
解凍方法〜食べる準備
noshのロールケーキは食べる分を冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍します。解凍時間の目安は約1時間ほどとなっています。
実際に食べた時も1時間くらいで解凍が済みました。解凍が終わったロールケーキロイヤルミルクティーです。
クリームの状態を少しやわらかくしたい時はプラス30分〜1時間くらい冷蔵庫で解凍を進めておくと良いでしょう。
解凍が終わったロールケーキは生ものですので、早めに食べましょう。
袋から取り出してみましたが、紅茶の香りはそこまで強くありません。生クリームの甘い香りが感じられました。
noshのロールケーキの特徴ですが、たっぷりなクリームが使われています。生地は解凍されて、しっとりとした状態に仕上がっています。
noshのロールケーキロイヤルミルクティーを食べた感想
ロールケーキロイヤルミルクティーのクリームは程良い甘さで上品な味です。生クリームがたっぷりですが、しつこくない甘さなのが美味しいです。
そのままでは香りはそこまで強くありませんが、食べるたびに口の中で紅茶の香りが広がり、しっかりと紅茶の味わいも感じられました。
甘さも控えめなのでしつこくありませんし、男性にもおすすめできるロールケーキです。生地は食べていくうちにふわっと柔らかくなり、しっとり加減とのバランスが良いです。
クリームもたっぷりで生地もしっとりと密度があるので食べごたえもあるので、一つでも十分満足できました♪
生地もボソボソとしていない上品な仕上がりで、低糖質だと感じさせない本格的なロールケーキが楽しめます。
まとめ~香りも楽しめる大人なロールケーキ
noshのデザートメニューのロールケーキから「ロールケーキロイヤルミルクティー」を食べた感想をお伝えしました。
しっとりとした生地にたっぷりのクリームは食べていて満足度の高いボリュームです。低糖質でもしっかり食べごたえがあるのもnoshのロールケーキの魅力です!
味の感想
クリームは甘さ控えめで紅茶の香りがしっかりと感じられる上品な味わいです。たっぷりのクリームですが後味もサッパリとしていて食べやすいのも良いです!
編集部
noshのロールケーキは糖質を控えていてもしっかりと甘さがあって生地はしっとり。クリームもたっぷりなのでダイエット中でも本格的なデザートが食べたいという人にもおすすめですよ♪
